観光コースの御案内 Tourism course

寺社や神社には国宝や重要⽂化財もたくさんあり、
そういった展⽰物をメインに観光して頂けます。
⽯造や⽯仏、古墳など⾊々な楽しみ⽅があります。

観光コースの御案内|Tourist Course Information

長谷寺・室生寺コース

長谷寺・室生寺コース

コース 長谷寺~大野寺~室生寺~榛原駅
所要時間 3.5時間 普通車21,700円

奈良大和四寺巡礼コース

あすかめぐりコース

コース 山田寺跡~あすかめぐり~壺阪寺~橿原神宮前駅
所要時間 4時間 普通車24,800円

阿部文殊院・談山神社コース

安倍文殊院・聖林寺・談山神社コース

コース 安倍文殊院~聖林寺~談山神社(多武峰)~あすかめぐり~桜井駅
所要時間 4時間 普通車24,800円

山の辺の道コース

山の辺の道コース

コース 金屋石仏~大神神社~桧原神社~箸墓~長岳寺~石上神宮~天理駅
所要時間 3.5時間 普通車21,700円

その他のコースについて

奈良大和四寺巡礼コース、西国礼所コース、大和七福八宝巡礼コース、大和十三沸霊場巡拝コース【二日間】など、お客様のご希望に応じて、コース等のご相談をお受け致します。9人乗りのジャンボタクシーもありますのでお気軽にお問合せ下さい。

その他のコース


記紀万葉ふるさと巡りツアータクシー

⽇の丸交通(株)が実施している「記紀万葉ふるさと巡りツアータクシー」は、バスで⾏けない場所でも⾃由に⽬的地を選択でき、タクシードライバーの観光案内で所要時間も短く、効率よく市内の観光名所・旧跡を巡ることができるツアータクシーです。
「⼭の辺の道コース」「多武峰コース」「⻄国霊場コース」の3種類があります。

詳しくはお問合せ下さい 0744-42-3255

観光スポットのご紹介

⻑⾕寺 西国三十三所第8番札所で、686年に道明上人が天武天皇のために祈願したことに始まる。本堂や山内の堂塔伽藍が四季を通じて花につつまれる眺めは壮観で、春には見事な枝ぶりの桜が咲き乱れる。特に、本坊前の「御所桜」は訪れた人の目をひきつける。

安倍文殊院 本尊は文殊菩薩。開基(創立者)は安倍倉梯麻呂(あべのくらはしまろ)である。切戸文殊(京都府宮津市)・亀岡文殊(山形県高畠町)とともに日本三文殊に数えられる。

室⽣寺 “女人高野”の名で知られ、高野山が女人規制なのに対し、古くから女性に開放された名刹です。今も女性に大人気の女人高野の絶景に癒されてみませんか。

岡寺 現在の本堂は棟札などから、文化2年(1805)の上棟ですべての完成迄に30年以上かかった事が判明。4mを超えるご本尊さまが安置されているお堂であり境内の中でもひときわ目立つお堂。

大野寺 山号は楊柳山、本尊は弥勒菩薩、開基は役小角と伝える。室生寺の西の大門に位置する。宇陀川岸の自然岩に刻まれた弥勒磨崖仏があることで知られ、枝垂桜の名所としても知られる。役行者霊蹟札所。

聖林寺 本尊は子安延命地蔵菩薩で、安産や子授けの祈願仏。 国宝に指定されている十一面観音菩薩は、天平時代を代表する優作。 山門からは、三輪山や箸墓古墳などの古墳群が見渡せ、静かな落ち着いたたたずまいを見せる山寺である。

長岳寺 大門をくぐり両側に平戸つつじの生垣が続く玉砂利の参道を行くと我が国最古の美しい鐘楼門につきます。 12,000坪の広くて静かな境内には四季折々の花の香りが漂い、いにしえの趣と心の安らぎを求め、多くの参拝者があとを断たない花と文化財の寺です。

大神神社 ご祭神の大物主大神(おおものぬしのおおかみ)がお山に鎮まるために、古来本殿は設けずに拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し三輪山を拝するという原初の神祀りの様を伝える我が国最古の神社です。

談山神社 祭神は中臣鎌足(談山大明神・談山権現)。桜と紅葉の名所である。神仏分離以前は寺院であり、多武峯妙楽寺といった 大和七福八宝めぐり(三輪明神、長谷寺、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)の一つに数えられる。

桧原神社 大神神社・狭井神社の北、山辺の道沿いにある。社殿は無く三つ鳥居があるだけの神社だが、砂利の境内は清潔というか清廉な雰囲気。境内入口には注連柱が立っており、脇の社号標には、「大神神社攝社桧原神社」「皇大神宮聖蹟 倭笠縫邑」。

石上神宮 非常に歴史の古い神社で、『古事記』・『日本書紀』に既に、石上神宮・石上振神宮との記述がある。古くは斎宮が居たという。その中で、本当に斎宮であったかどうか議論が多いが、布都姫という名が知られている。また、伊勢神宮の古名とされる「磯宮」と「いそのかみ」とに何らかの関係があるのかが興味深い。

⼭の辺の道 奈良盆地の東に連なる美しい青垣の山裾を縫うように続く「山の辺の道」。沿道には今も、記紀・万葉集ゆかりの地名や伝説が残り、神さびた社や古寺、古墳などが次々に現れて、訪れるひとを古代ロマンの世界へといざないます。  中でも、石上神宮から大神神社までは、二上山や青垣の山々を眺めながら神話と伝説の世界に浸れる、山の辺の道のハイライトコースです。

料金の御案内|Information on rates

通常タクシーのご利⽤

⼩型タクシー(4⼈乗)

普通車タクシー(4⼈乗)

初乗り 1.3キロ 750円

ジャンボタクシー(9名乗り)

ジャンボタクシー(9名乗り)

予約制 料金はお問い合わせください

金額の詳細はこちらよりご確認下さい。

観光タクシーのご利⽤

観光タクシーのご利⽤料⾦に関しては、
観光コースによって違いますので、電話にてお問い合わせください。
お迎え場所・お送り場所は桜井市内・天理市内の駅、ホテル、旅館、または大和八木駅周辺となります。
駐車料金・拝観料・通行料は別途必要です。
食事・休憩時間により延長となる場合は追加料金が必要です。